とびとび KUBOHISA magazine.
海外のアマチュアミュージシャン向け情報源
Mode:
kubohisa.
2015/10/18 06:13
日本ではミュージシャン向けの雑誌はDTMマガジンやサウンド&レコーディングマガジンなどなどと少ないが、海外ではアマチュアミュージシャン向けのウェブサービスや雑誌によるHOW TO物のウェブが多い
http://www.musicradar.com/tuition/tech
http://www.musictech.net/category/tutorials/
http://theproaudiofiles.com
http://www.emusician.com/how-to
http://www.emusician.com/advisor
http://diymusician.cdbaby.com
海外の状況と日本の状況では違うので、ほどほどに日本の状況に合わせて変更して行動してないと、えらい目に会うとは思いますけど また、ZINIOと言うウェブやスマートフォンアプリでは海外のミュージシャン向け雑誌も読める Future music
https://jp.zinio.com/www/browse/product.jsp?rf=sch&productId=500341382#/
Computer music
https://jp.zinio.com/www/browse/product.jsp?rf=sch&productId=500258045#/
Computer music special
https://jp.zinio.com/www/browse/product.jsp?rf=sch&productId=500599663#/
Music tech
https://jp.zinio.com/www/browse/product.jsp?rf=sch&productId=500610753#/
Music tech focus
https://jp.zinio.com/www/browse/product.jsp?rf=sch&productId=500610747#/
Electronic musician
https://jp.zinio.com/www/browse/product.jsp?rf=sch&productId=500622327#/
他にも探せばフランス語の雑誌もあるし、ヒットチャートのミュージシャンのインタビューが読める雑誌もある。i-phoneのNewsStandアプリでも見つかる雑誌があるだろう。個人的にはComputer Musicマガジンを良く読んでいる。ロンドンの雑誌で、ロンドンのEDMの作り方が読めるし、おまけのACIDループや無料アプリが多い samplereader.
http://www.musicradar.com/news/tech/free-music-samples-download-loops-hits-and-multis-627820
その、Computer MusicやFuture Musicマガジンの昔のおまけACIDループのより抜きが無料でダウンロード出来るウェブ。ACIDループは海外のミュージシャンの演奏のテープで。samplereader.では、べたべたな海外のミュージックの演奏が多いのでポップスを作る参考になる
| ちなみに、日本では…
探せばいくつかウェブが見つかるのですが、アメリカほどではありません… DTMマガジン
http://www.dtmm.co.jp
基本的に初音ミクP向けの雑誌のウェブで、アプリや楽器のコマーシャルが多いですが、無料アプリの情報も見れます
Copyright(C)2015 pdbrec.com.
body> html>